抹茶のフォンショコラが誕生した経緯
私自身がどうしても食べたかった抹茶スイーツ、それが「世界で一番抹茶のフォン濃いダンショコラ」でした。 「抹茶スイーツ」には目が無いです。その
願いを自分で叶える為にこの抹茶のフォンダンショコラを作りました。を目指したい、そんな思いから正気では
無い程の石臼挽き宇治抹茶を使った「世界一の抹茶の濃さを目指した」抹茶のフォンダンショコラが完成しました。
特定原材料(小麦粉、乳、卵)
賞味期限(冷蔵:8日)
スイーツ重量:およそ270g
解凍方法についてお召し上がりの前に、冷凍の状態で紙型を外してください。 紙型に入ったまま温めるとスイーツ
が取り出しやすくなります。
私達が目指すのは「世界一抹茶が濃いフォンダンショコラ」正気では無い量の石臼挽き宇治抹茶をふんたんに練り込みました。

100%石臼挽き抹茶
抹茶庵の抹茶スイーツにおける唯一のお約束「抹茶が濃い事」ただ抹茶が濃いだけではありません。 抹茶庵がスイーツに使用している抹茶は全て石臼挽き宇治抹茶のみ。 お菓子や食品に使う質の悪い加工用抹茶は一切使用しておりません。
常温でしっとり濃厚なフォンダンショコラとして、そして食べる分だけレンジやトースターで温めて食べると中から抹茶チョコレートが溢れてきます。世界一の濃さを目指した抹茶のショコラフォンをお楽しみください。






《メディア・受賞歴》
2019年 ふるさとチョイス焼き菓子ランキング 全国16位
ESSEふるさと品種2021 菓子・果物部門 一位金賞受賞
フジテレビPOPUP!の「抹茶マニアが厳選お取り寄せできる『極上』抹茶スイーツ番付」 3位
【原材料名】
ホワイトチョコレート(ベルギー製造)、生クリーム(国内製造)、バター入りマーガリン。 薄力粉、抹茶、卵黄(日本産)、卵白(日本産) 、佐藤、ブランデー/乳化剤、香料、酸化防止剤(VE)、着色料(カロチン)、(一部に卵・小麦粉・大豆を含む)